Paku&CoCo&Melon一緒に美味しい物 食べた~い(^^♪
ホーム » BackNumber
エントリー目次
スポンサーサイト
--.--/-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
お気に入りのお店が一軒増えました(^^♪
2013.10/03 (Thu)
燈屋 とり然黒どり・黒ビール・黒土野菜に拘りを持たれているお店です。
まずは、食べログのレビューで一番気になっていたのが、
◆ビターショコブラック@500円です。

名前からどんな味がするのかなぁ~って思ってメニューをみると、
黒ビールに、チョコレートリキュールが入っているそうです。
早速、頼んで飲んでみるとo(^◇^)oオオー!!
まずは、上に乗っているシナモンの香りが良く、
飲んでみるとo(^◇^)oオオー!! ビールというよりも、
チョコレートドリンクですねぇ(^^♪ 是非、飲んでみて下さい。
こちらのお店では、丹波黒鶏を使っているそうです。
その黒鶏のガラを5時間煮込んで出汁で食べることができるお鍋を頂きました。
◆とり鍋@1,980円
出てきたお鍋をみてo(^◇^)oオオー!!
プルンプルンのコラーゲンの山盛りがド~ンと入っています。


鍋に火を入れると、直ぐに、白濁のスープに変身してくれます。

鶏肉は、食べ応え満点のもも肉と、
しゃぶしゃぶ用のお肉がお皿の上に乗っています。
とり肉に美味しかったけど、何よりも、スープが絶品です(^^♪

〆にラーメンを選択しましたが、これが最高でした。
◆もも焼き@1,380円

宮崎スタイルでもも肉が焼かれていますがo(^◇^)oオオー!!
食べると、まず噛みごたえが凄いです。
噛めば噛むほど、鶏肉の旨味が口の中に広がって、美味しいんです。
ビールにピッタリの美味しさですよ(^^♪
◆バーニャカウダー@800円

出てきた瞬間o(^◇^)oオオー!!
綺麗です!! ビジュアルだけで、最高です。
季節の色んなお野菜がお皿の上に乗っていて、
どのお野菜も甘くて美味しいんですが、
特にニンジン芋 大好きになりました(^^♪
お野菜だけでも満足しましたが、黒ゴマと、
塩麹の生クリームベースのソースをつけて食べると、
むっちゃワインが飲みたくなる美味しさです(^^♪
◆つくね盛り合わせ@1,380円

塩焼き、タレ焼き、チーズ、おろしポン酢、わさびが乗っています。
ジャンケンで食べる串を選んで、かじるとo(^◇^)oオオー!!
このつくね。むっちゃ旨味が詰まっていて美味しんです。
また、食べたい一品です。
◆鶏とアボカドのわさび醤油@580円

ささみの湯引きと、濃厚なアボカドのコンビに、
醤油ベースのソースと、ワサビがトッピングされています。
食べると醤油ベースのソースと、
濃厚なアボガドが口の中で溶けるように旨味が広がり、、
次にささみと、わさびのコンビの美味しさが最高です。
これまた、ワインにピッタリの一品です。
◆鶏ユッケ@580円

むっちゃボリュームがあって、このユッケのタレがむっちゃ美味しくて、
ムネ肉とのコンビ。ほんと、美味しかったです。
これは、ビールがガンガン進む美味しさでした。
最後に書く2品が、私の胃袋を虜にしました。
◆特性!!燻製盛り合わせ@750円

自家製の燻製だそうです。
この日は、しぼり大根、ソーセージ、合鴨、チーズ、
カシューナッツが乗っていました。


絶妙な加減で燻製されていて、これだけでビールも、
ワインも飲みたくなる美味しさですよ!!
特に、カシューナッツ 食べだしたら止まりません(笑)
◆京都黒鳥の黒唐揚げ◆880円

ハッキリ さぶぼ~でました(^^♪
食べた瞬間、唐揚げの美味しい味付けが口の中で広がって、
むっちゃ美味しんです。
食べごたえもあって、ビールにピッタリです。
絶対に訪店したら、食べて欲しい一品です。
ほんと、どの料理も美味しかったので、
お気に入りのお店になりました。
次回は、CoCoと一緒に訪店したいと思います(^^♪
店名:燈屋 とり然 アカリヤトリゼン
住所:〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町2-4-4
電話:06-6356-8070
営業時間:月~土 17:00~翌3:00(L.O.2:30)
日・祝日 17:00~24:00(L.O.23:30)
アクセス:
JR 京橋駅 徒歩1分
京阪本線 京橋駅 徒歩1分
地下鉄長堀鶴見緑地線 京橋駅 徒歩1分
ごま料理を食べて健康的に飲んできました(^^♪
2013.10/03 (Thu)
ごま屋 ちゅう兵衛 天六店ごまってお店に置いていた冊子を読んでわかったんですが、
肝臓のつよ~い味方になってくれるそうです。
ごまを食べて、飲んだら二日酔いを防げるかも(^^♪
ってことで、美味しいごま料理をた~っぷり食べて、
思いっきり飲んできました(*≧m≦*)
こちらのお店は、オープンして間がないってことで、
とっても綺麗です。居心地いいですよ(^^♪
まずは、プレミアムモルツで乾杯で~す(^^♪

テーブルの上には、金ごまと、黒ごまが入った瓶が置いています。
いいですねぇ~。ごまかけ放題です。

◆金ごま豆腐@480円

o(^◇^)oオオー!!
ごま豆腐っていうよりも、いきなりデザートって感じです。
お箸で割ろうとすると、すんごい弾力です。

5種類のタレがついていましたが、まずはそのまま食べると
舌の上で、プルンプルンと弾んでくれます。
その次に、ごまの濃厚な旨味が口の中で広がって美味しいんです。
色んなタレを付けて食べましたが、正直、そのままが一番好きです(^^♪
◆ガーリック黒胡麻ピザ@880円

薄いパリッっとした生地の中に、黒ごまがた~っぷり入っているんです。

食べると、サクサクした生地に、濃厚なチーズの旨味が絡んで、
ワインが飲みたくなる美味しさですよ。
◆ごまチーズ@550円


これまた、ワインが飲みたくなる一品です。
ガーリックの風味が効いた、ごまがた~っぷり入ったチーズですが、
これが、むっちゃ美味しいんです。

普通に店頭販売していたら大喜びして買いますよ!!
◆黒胡麻豆腐田楽@480円

割ろうとお箸を入れたら、むっちゃモチモチしているんです。
お店の方に聞くと、黒胡麻豆腐にお餅が入っているそうです。

食べるとo(^◇^)oオオー!! 上に乗っている、白味噌仕立てのタレと、
中の黒胡麻豆腐の濃厚な胡麻の旨味と、モチモチ感のコラボが最高です。
是非、訪店したら食べて欲しい一品ですよ。
◆ジャストセレクトサラダ@880円

出てきた瞬間o(^◇^)oオオー!!
ミニカーの駐車場かぁ~って思わせるようなビジュアルです。
色んな具材をチョイスして、黒胡麻と、金胡麻を混ぜ込んで食べるサラダです。
味は、普通に(笑)美味しんですが、このビジュアルは絶対に盛り上がりますよ(笑)



◆名物!! ごま焼き@780円

自家製金胡麻豆腐と、きのこをソテーしています。
なるほど!! プルンプルンとして食感が、とっても美味しいし、
お出汁がまた美味しいんです。
ご飯が欲しくなる一品ですよ(^^♪
途中、冷酒を頼んだんですがo(^◇^)oオオー!!
こちらのお店では、竹の筒に入って出てくるんです。

雰囲気だけで、一段と美味しく感じます。
他にも、美味しい焼酎を出して貰いました。
紅乙女(ごま焼酎)に、た~っぷりの黒胡麻と、
金胡麻を漬け込んだ、ごま胡麻焼酎を頂きました。


正直に書きますと、金胡麻の入った焼酎、やばいです。
むっちゃスッキリしていて美味しんです。

これなら、二日酔いにならないと思いますよ(^^♪
◆レタスチャーハン@880円

普通のレタスチャーハンじゃないんですよ。

上から餡をかけてくれますが、それだけじゃないんです。
中には、た~っぷり柔らかくなった金ごまが入っているんです。

私は、その上から、なお、テーブルの上に置いてある
金ごまと、黒ごまをかけて食べましたが、これがまた美味しいんです(^^♪

◆金ごまちゃんこ鍋 2,580円


名前のとおり、金ごまのような綺麗な色をしたお出汁の中に、
色んな種類を魚介類、お肉、お野菜を入れていきます。

で、器を見ると(・_・)......ン? 胡麻は良く見るんですが、
横には、青のりのような物が。。。お店の方に聞くと青のりですよって(笑)

この青のり ビックリしました。さぶぼ~ですよ。
具材が煮立ってきたところで、スープを器に入れて飲んでみるとo(^◇^)oオオー!!
スープ自体も美味しんですが、この青のりがむっちゃ美味しい引き立て役なんです。
美味しい風味が広がって、これから、お鍋にも青のりってアリやなぁ~って思いました。




ほんと、色んな具材が入っているので、最後まで飽きることなく食べたんですが、
最後の〆は、中華そば、雑炊、黒胡麻うどんで、悩んだんですが、
や~っぱり、黒胡麻うどんでしょ ってことで、真っ黒なうどんを投入です。




程よいコシと、風味が美味しいうどんでした(^^♪
最後のデザートまで、胡麻づくしでした(^^♪

また、美味しい胡麻料理を食べに来たいと思います❣
美味しいジビエ料理と、美味しいお酒に大満足しました(^^♪
2013.09/19 (Thu)
炉とマタギ堂島店大阪に美味しいジビエ料理のお店ができているから、
食べに行こうよぉ~って誘って貰って訪店してきました。
お店の名前がマタギ!!
名前から想像するものは、腰に動物の毛皮を撒いて、
囲炉裏があって、その周りで食事する!!
って、野性的なイマージで訪店しました。
確かに、外観はそんな感じがします。

特に、お店の裏手に回って下さい。
面白い看板がありますよ(^^♪
店内は、とってもお洒落な色の壁紙で覆われていて、
女性が喜ぶようなお店だと思います。

まずは、ビールでかんぱ~いです。

テーブルの上には、お箸がないなぁ~って思っていると
o(^◇^)oオオー!!
お味くじ と書かれた袋に入ったお箸を持ってきてくれました。


皆で、ワイワイ言いながら、一本箸を抜くと
o(^◇^)oオオー!! 第33番

頼むから大笑いできる凶が出てと願いながら引くと(x_x;)シュン
ちゅ~と半端な 吉 でした(笑)

中を読むと、秋刀魚や、秋風とか書かれているので、
もしかして。。。季節毎で、お味くじの内容も
変わっているのかもしれないです。
そんな楽しい時間を過ぎしながら料理を待っているとo(^◇^)oオオー!!
次々に美味しい料理が出てきました。
前菜


◆焼き鴨 手まり寿司

下味のついた焼き鴨に、山わさびの辛味の刺激が
美味しいお寿司です(^^♪
◆猪豚のリエット

日本料理のお店だと思っていましたが、
リエットってフランス料理ですよねぇ!!
お店の方に聞くと、調理している方は、
イタリア料理を経験しているシェフだそうです。
なるほど!!
ジビエ料理といえば、ヨーロッパの方がメジャーですよねぇ。
ビールを飲んでいましたが、コクがある料理だったので、
赤ワインが欲しくなりました。
◆岩手県産ジャンボ木耳(キクラゲ)

メニューを見て、どんな木耳が出てくるのかと
ワクワクしていました。
見た目のサイズは期待を裏切られましたが(笑)
箸で持って口に運ぶとo(^◇^)oオオー!!
プリップリッって噛みごたえがあり、美味しんです。
かかっていたポン酢がピリ辛で、
木耳や、コンニャクにアクセントを与えています。
◆蝦夷鹿のテリーム・ド・カンパーニュ

前菜の時点で、濃厚な赤ワインが飲みたくなった一品です。
良い意味で力強い旨味があり、
赤ワインと一緒に食べたら最高な一品です。
◆マタギ玉

名前だけ見ると、どんな濃厚な料理が出てくるのなぁ~って
思っていましたが、
海苔と、ちくわが練り込まれた、フリッターのような揚げ物でした。
サクサクした食感が美味しいんです。
ワインが飲みたくなるなぁ~って話しをしていると、
お店の方が薦めてくれたのが、

◆山(さん)グリア
(赤ワインをベースに甘みのあるフルーツに、スパイスを効かせたサングリアです。)

◆森(しん)グリア

(白ワインをベースに柑橘系のフルーツに、ハーブ系の香りをプラスさせたサングリアです。)
の二人のオリジナルサングリです。
私は、山グリアを飲みましたがo(^◇^)oオオー!!
飲んだ瞬間、フルーティーな甘みが口の中に広がり、
次にスパイスの刺激が美味しんです。
是非、訪店された方には、飲んで貰いたいです。
このサングリアは、旨味の強いお肉にピッタリだと思います。
◆厳選 桜肉とタテガミの紅白馬刺し

最近、よく馬肉を食べる機会がありますが、
赤身のお肉と、脂身のタテガミをお肉を一緒に食べるのが好きなんです。
こちらのお店では、最初から紅白のコンビで出てきました。
食べるとo(^◇^)oオオー!!
口の中には、濃厚な旨味が広がるんです。
美味しいですよ(^^♪
食べる時には、ワサビ・生姜・ニンニク・辛味噌の薬味を付けて食べましたが、
お店のオリジナル 辛味噌をつけるとむっちゃ美味しいんです(^^♪
◆明石産サヨリの燻製

一夜干しのサヨリを、桜のチップで燻したお料理です。
見た瞬間、これは日本酒やろってことで、超辛の日本酒を注文です。


燻されたサヨリと、日本酒のコラボ。想像して下さい。
ほんま、最高の美味しさですよ(^^♪
◆自家詰 馬肉のサルシッチャ

馬肉の粗挽きソーゼージです。
熱々の鉄板の上に、ソーゼージが乗って出てきました。
お皿に取ろうと思ったら、ちょっと待って下さいって。

すると、噴火口のついた蓋を乗せて、上からブランデーを注いで、
火をつけるとo(^◇^)oオオー!! 見事なフランベの火が立ち昇りました。
蓋を取るとフランベの良い薫りが鼻をくすぐります。

馬肉のソーゼージが出てきた瞬間、赤ワインを注文していました(≧◇≦)
ナイフで切って口に運ぶとo(^◇^)oオオー!!
ど~んと、力強い旨味が口の中で弾けます。
その旨味の残った口の中に、赤ワインを飲み込むとo(^◇^)oオオー!!
むっちゃ美味しんです!! 今、想像しただけでも、よだれが(^^♪
◆本日の炭火焼野菜


炭火で優しく焼かれた野菜は、瑞々しくて美味しんです。
(赤茄子・赤ぼっちゃんかぼちゃ・松茸)
籠に入ったきのこのフライは、なんと、なんと、松茸ですo(^◇^)oオオー!!
松茸のフライなんて初めてですよ(^^♪
この辺りから、赤ワインにチェンジしてガンガン飲みました。
こちらのお店のワインは、無添加、無濾過の樽生ワインを置いています。
赤、白、スパークリングと、ガンガン飲める美味しいワインです。


◆蝦夷鹿ロースと淡路猪豚ウデの炭火焼盛合せ

見て下さい!! このビジュアル!!

鹿ロースは、見事な赤身で、噛みごたえもあり、旨味もあり、
甘みの玉葱ジャムを付けて食べると、これまた最高です。
赤身の力強さと、玉葱の甘みのコラボが最高です。

猪豚は、脂が乗っていて、ワサビベースのディップを付けて食べると、
猪豚の旨味と、ワサビの爽やかな辛さのコンビがむっちゃ美味しんです。
◆熟成牛たん


お店の前のケースで熟成させているそうです。
熟成させている太い牛たんを半分になるほど、
削ぎ落として出してくれました。
泡レモンのソースが一緒に出てきましたが、
まずはそのまま食べるとo(^◇^)oオオー!!
肉の旨味が口の中に広がり、またまた赤ワインが欲しくなります。
このお肉に、泡レモンと乗せて食べると、
美味しい旨味だけが引き立ちます。
◆〆の飯 鹿の焼きおにぎり 茶漬け

石焼の器の中に、鹿肉のそぼろ味噌が乗った
焼きおにぎりが入っています。

その熱々の器の中に、昆布だしを入れると、
一気に泡立ってきて、美味しいお茶漬けの出来上がりです(^^♪

食べるとo(^◇^)oオオー!!
肉味噌の甘みとご飯のコラボが最高です。
◆秋の訪れの冷たい甘み

出てきた瞬間o(^◇^)oオオー!!
コース料理の〆のデザートって感じです。
黄桃と赤ワインノコンポートが鶴首かぼちゃの上に乗っています。
色のコントラストが、むっちゃ綺麗です!!
ビールから始まって、日本酒、ワインと色んなお酒を頂きましたが、
色んなお酒を楽しみたくなる料理がい~っぱい揃っています。
お酒と、お肉が好きな友達を誘って、
また食べ&飲みに行きたいと思います(^^♪
安くて、美味しいおでんを食べることができますよ(^^♪
2013.04/22 (Mon)
最初に書きます。関西風のお出汁がむっちゃ美味しんです!!

グランフロント大阪で、美味しいおでんをアテに、
美味しい日本酒を飲むことができるお店があるって
情報を得て訪店してきました。
ただ、グランフロントで、おでん!!
絶対に高いやんって思ってメニューを見てビックリ(◎o◎)エッ!!!!!
大根が120円(◎o◎)エッ!!!!!
玉子が120円(◎o◎)エッ!!!!!
こんにゃくが120円(◎o◎)エッ!!!!
おでんの王道メニューが120円って普通やん。
はぁはぁ~ん(;¬_¬)
その分、チャージが高いんやろう!!ってお店の方に聞くと、
(◎o◎)エッ!!!!! チャージ無料って!!
じゃ~、ネタが小さいのって思っていたら、
出てきたおでんを見て(◎o◎)エッ!!!!!
普通の大きさやん!!


早速、おでんの王道の大根を食べるとo(^◇^)oオオー!!
さぶぼ~(美味しさに感動してさぶいぼ(鳥肌)が出る状態です)
むっちゃ柔らかくて、お出汁がしゅんでいて、むっちゃ美味しいんです。
この大根が120円で良いのって思ってしまいました。
間違いなく大満足できると思います。
次に、器を持って、お出汁を飲んでみるとo(^◇^)oオオー!!
関西風のお出汁が、むっちゃ美味しいんです。
どのネタにも、出汁がしっかりしゅんでいて美味しいんです。
この出汁で煮こまれておでんが安く食べることができるって
素晴らしいお店と出会えたって思っています。
最初に、感動したおでんのことを書いてしまいましたが、
店名になっている『さわら』
最初は、お魚の名前かと思っていましたが、ヒノキ科の樹木だそうです。
◆名物!!さわらの樽香酒@480円

日本酒を、さわらの木でできた樽に移して香りをつけた日本酒です。
口に入れると爽やかなひのきと同じような香りが広がる美味しい日本酒です。
アテもなくこの日本酒だけでも十分に楽しめるんですが、
おでんや、珍味との相性抜群です。
◆おすすめ珍味三種盛り@980円

蟹味噌、このわた、塩麹を使った塩辛を頂きました。
すべて美味しかったんですが、
★お気に入りになったのが、塩浩を使った塩辛です。
むっちゃくちゃ美味しんです。
この塩辛だけで、日本酒ガンガン飲めますよ。
◆棒すじ@550円

初めて食べましたが、プルンプルンで美味しんです。
美味しいお出汁との相性抜群でした。
◆鴨南蛮蕎麦@880円


お出汁 バンザイ!!
このお出汁も、むっちゃくちゃ美味しいんです。
蕎麦は、細打ちでコシのあるお蕎麦も美味しんですが、
何よりも関西人の胃袋を刺激するお出汁の凄さ!!
アテからお酒まで大満足できるお店です。
ほんと、常連なりたいです。
美味しいタパスと美味しいワイン!!居心地の良いお店です(^^♪
2013.04/22 (Mon)

グランフロント大阪 北館6階にできたスパインバルのお店へ行ってきました。
まず、何が一番ビックリしたって、
北館6階は、朝の4時まで営業しているそうですo(^◇^)oオオー!!
お店は、背の高いスツールと、丸テーブルが並んでいます。
高い座面の椅子って疲れそうですが、この椅子はとっても座り心地が良いんです。
まずは、◆本日のこぼれスパークリング@600円で乾杯です。

グラスの底から表面まで、溢れる寸前まで注いて貰えます。
これで、600円で良いのって感じです。
グラスの底から湧き出る泡がとっても綺麗です。
飲む時は、日本酒を飲むように口から迎え行きました。
料理は、手頃な値段の料理が色々とあり、注文するのに悩みます。
◆炙りカツオのブラバソース@480円

ガーリックの効いた濃厚なソースと、
柔らかい脂の乗ったカツオと相性バツグン!!
美味しいんです。
◆ジャガイモのアイオリサラダ@380円

粒胡椒がアクセントになっていて、上品なポテサラです。
◆野菜のトマト煮 ピスト@480円

柔らかく煮こまれた野菜に、トマトソースが絡んで美味しんです。
ワインが進みます。
◆アオリイカ耳とツナ、赤インゲン豆のマリネ@480円

耳の食感が良く、程よい酸味が美味しんです。
◆フォアグラと完熟マンゴーのココットテリーヌ@680円

パンにつけて頂きましたが、凄い美味しんです。
マンゴーの甘みの後に、フォアグラの濃厚な旨味が口に広がって
美味しいんです(^^♪
★お気に入りの一品になりました。
◆鶏軟骨のアヒージョ@580円

◆京鴨とキノコのアヒージョ@880円

◆石窯パン チャパタ@200円

2種類のアヒージョを頂きました。
グツグツ煮立った状態で出てきました。
別に頼んだチャパタを漬けて食べるとo(^◇^)oオオー!!
ワインにぴ~ったりですよ。美味しい(^^♪
◆海の幸をオペラに見立てた贅沢煮込み サルスエラ@1,280円

色んな魚介類が入っていますo(^◇^)oオオー!!
魚介の旨味が滲みでていて、
このスープにパンを漬けて食べるとo(^◇^)oオオー!!
絶品です。むちゃくちゃ美味しいんです。
◆イカ墨とキノコのパエジャ@1,280円

口の中に入れるとo(^◇^)oオオー!!
イカ墨と濃くと、旨味が染み込んだご飯が美味しんです!!
一人でガッツリ食べたくなる美味しさでした。
◆ソルベスパークリング

最後に、デザート感覚の頂いたのがこの一品です。
ソルベを溶かして飲むんですが、やばいのなんのって。
美味しすぎます!! 間違いなく飲みすぎてしまいます。
レストラン街にあって、こんなに居心地の良いお店があるなんて。
また、再訪店してゆっくり飲みたいと思います。
